最新情報

2024-12-04 10:37:00

総合型合格のKさん「不安はすぐに吹き飛びました」

私は、海外のスクールライフに憧れてニュージーランド1年間留学をしました。

大きな目標もなく、海外生活を楽しんだだけでした。

しかも、日本の高校に1年間行っていなかったので評定平均も悪く、学力試験に対応できる学力も全然ありませんでした。

そのため、学科試験の少ない推薦入試しか選択肢はなかったです。

なのに、どの大学にするか悩み続けてしまい、希望大学を決めたのが7月でした。願書提出期間が9月の上旬で時間がありませんでした。

たいこう先生の授業を受け始めたのが8月からで出願まで時間がありませんでした。

短期間なのに大丈夫かなとか、上手く話せるかなとか不安がありましたが授業を受けてみると、不安はすぐに吹き飛びました。

私の話をしっかりと聞いて下さったり、どう表現したらいいかわからないときに、いい言葉を見つけてくださったりと親身に向き合ってくれたおかげで、短期間でもいいものがつくることができました

その後の面接対策もうまくいき、合格できました。ありがとうございました。

2024-12-04 10:18:00

総合型で合格したAさんのお母さんの感想

たいこう先生、この度は本当にありがとうございました。先生のおかげで第一志望に合格する事ができました。

準備不足で、志望理由書、面接対策など何からどのように手をつけたらいいか悩んでる時に、以前から視聴していた動画でたいこう先生の授業が受講出来ると知り、これだ!と思い、すがる思いでお願いをしました。

まずは、総合型選抜に大事な事は、意欲がある人、全ての事に前向きな人、改善していく力がある人と教えていただきました。

面接対策では、うまく話が出てこない子供に「何でそう思ったの?」「○○の時はどう思ったの?」と、子供が思っている事を引き出させて、言葉に変えて行く、まさにプロ。職人でした。具体的にアドバイスがあったのも、子供の頭の中で、こう話すといいんだ、なるほど!と理解が出来たと思います。

面接練習では、たいこう先生に深掘りされる事で、将来の事を具体的に考えるようになり、大学の事をよく調べ興味を持ち、よりこの大学で学びたい!と「愛」を思うようになったと思います。

厳しい面接練習で、子供もキツくつらそうでしたが、おかげで本番はリラックスして自然体で話す事ができたと、受験後は晴れ晴れした顔をしていました。

授業はいつも予定よりオーバーをして、熱心に指導をしてくださいました。

たいこう先生には、いつも愛❤️があります。たいこう先生に出会えた事に感謝いたします。

ありがとうございました。引き続き動画を拝聴いたします。

どうぞお身体、大事になさってください。これからも沢山の受験生を救ってください^_^

本当にありがとうございました。

 

【職人たいこうより】

この度は、お子様の第一志望合格おめでとうございます!

面接練習が厳しくてスミマセン。

さらに面接対策では保護者様にも書記としてご参加頂き、厳しい指示を与えてすみませんでした(笑)

面接本番で無双するためには、厳しい練習は不可欠でした。それを“愛”とご理解下さり感謝します。

時間を延長してまで授業したのは、私のサービス精神と、「完璧な作品を創りたい職人魂」からくるものですので、お気になさらず。

大学さらに就職活動、社会人となってからも、鍛えた能力を生かして、幸せになって下さい。

応援しています!

2024-11-11 11:34:00

総合型で合格したYさんのお母さんの感想

たいこう先生の熱意あるご指導のもと、大きく成長できたことを、大変嬉しく思います。

振り返ると、濃厚な6ヶ月間でした。私の中では、『初回面談いただきさえすれば、きっと本人も、先生の指導を受けたくなるはず』と、根拠のない自信がありましたし、実際にそのようになりました。

毎回の授業で新たな発見や自分自身を見つめる機会となり、このことが、本人の人生を大きく変えることとなりました。

偏差値や学歴など関係なく、『その人がどうありたいか』と、考え方を導いてくださり、『本人の幸せ』をいつも真剣に考えて下さいました。

娘は幼少期から現在に至るまで、様々な経験をさせていただきました。関わって下さる全ての人に、どんな時も暖かく見守られ、育てて頂き、感謝しかありません。

今回の塾長との出会いも、娘のこれらかの人生の大きな財産となり、さらに大きな幸せに包まれた気持ちです。

高校を卒業と同時に、我が家から巣立っていくことになりました。勿論、寂しさもありますが、成長が楽しみでもあり、子供の存在が、自分自身も目標に向かう活力にもなっています。

今後は、こちらより近くなる、てんどー先生やたいこう先生を頼らせて頂くことがあるかもしれません。その時は、どうぞよろしくお願い致します。

2024-11-11 10:46:00

総合型合格のYさん「全国の大学150校を調べました」

Yさん(滋賀県立K高校)

 

【合格大学】

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部

桃山学院大学ビジネスデザイン学部

 

【たいこう先生の授業を受けての感想】

私がたいこう先生の授業を受けて最も成長できたポイントは行動力です。授業の中で行動の大切さを感じた出来事を3つ書きます。

1つ目は大学探しです。

たいこう先生の授業を受ける前は自分がどのようなことを大学で学びたいか、明確ではありませんでした。初めの授業で、今の志望校以外で行きたい大学を最低3つ探してプレゼンするという課題が出されました。私はインターネットで調べることに対して苦手意識があったのですが、全国の大学150校ほど調べました。本気で調べたおかげで、ここにしか行きたくない!と思えるような学部を見つけることができました。

2つ目はオープンキャンパスです。

オープンキャンパスなど、学部の先生や学生と直接お話できる機会において、どのような行動を取れば良いのかを詳しく教えてくださいました。実行するにはものすごく勇気が必要だったし、たいこう先生に出会うまでの私なら確実に逃げているような状況ばかりでしたが、自分を変えたい、合格したいという気持ちで勇気を振り絞り行動し続けました。学部の雰囲気を知り尽くした上で受験に臨むことができ、当日はアウェー感が少なく、程よい緊張感で臨むことができました。

3つ目は出願書類作りです。

志望理由書の添削では私自身の過去のエピソードを基にいくつものアイデアを出してくださいます。たいこう先生と授業をして何度も書き直すことで、アイデアの引き出し方や読みやすい文章の組み立て方などを吸収できたように感じます。私は出願に向けて調査に行く機会がありました。自分でアポを取り、直接お話を聞きに行くときも緊張しましたが、快くお話してくださる方にたくさん出会うことができ、貴重な経験になりました。

 

たいこう先生は、常に全力で向き合ってくださいます。その熱量は画面越しでもひしひしと伝わってきます。できていれば褒めてくださり、足りなければ何が足りないか具体的に指摘してくださいます。何人もの生徒がいるにも関わらず、授業外の時間にも志望理由書の添削をしてくださり、まさに「総合型職人」だなと感じていました。私なりに頑張っても足りていなかったときは辛いと感じることもありましたが、今となっては頑張っておいて良かったと感じています。

 

合格したときは素直に嬉しかったし、周りの人も喜んでくれました。たいこう先生の授業を通して成長した結果、さらに成長できる大学に身を置けることがとても楽しみです。たいこう先生の授業を受ける前の自分が今の自分を見ると、びっくりするくらい成長したと自分でも感じます。これからも行動を恐れずたくさんチャレンジしていこうと思います。

てんどー先生とたいこう先生に出会ったおかげで、受験が楽しかったし、合格することができましたたいこう先生の授業を受けることができて心の底から良かったなと思います。約半年間、本当にありがとうございました!

2024-08-09 14:19:00

高3生の保護者Yさんから総合型対策の感想をいただきました。

【鯛功先生の授業を受けて】


4月から鯛功先生にご指導いただき、濃密な4ヶ月間が、あっという間に過ぎました。8月になり、いよいよ志望校出願に向けて、大詰めに入ってきました。


振り返ると、どの様に天童先生と鯛功先生の面談まで漕ぎつけようか、『親ができることはここまで』と、何ヶ月も悩み、とても慎重にそして満を持して、初回面談をしていただいたことを懐かしく感じます。集団講義や個別指導を経て、本人の意識は大きく変化し、別人の様に自ら考えて行動するようになりました。


鯛功先生の指導では、とことん自分自身を引き出して下さいます。


日頃お世話になり、進路についても考えていただける身近な教員や指導者も居て下さいますが、既に『今までの本人を知っている』方々なので、関係立場があってか、どこか深く踏み込めない、何かがあると感じます。ここまで育ててきた親なんて、もっての外です。しかし、鯛功先生は、本人を『どこの何者か知らない』ということで、本人が知らない自分のことまでも、気付きを導いて下さいます。

 

そして、いつも仰って下さいます。『人生を幸せになってもらいたい』のだと。そこには、高学歴や大企業、偏差値や学歴など関係なく、『その人がどうありたいか』と、いつも『幸せ』を真剣に考えて下さいます。親として、こんなに幸せなことはなく、この先の人生にも、心強い味方が居てくださるのだと、絶大な安心感があります。鯛功先生にご指導いただかなければ、全く別の人生になっていました。自分探しで見つけた、自分の進路に向けて、真剣に取り組むことが、本人の大きな財産になっています。


春には、先生と合格の喜びを分かち合える様、引き続きご指導よろしくお願い致します。

1 2 3 4 5